お米の炊き方
(ご飯茶碗用)
(ご飯茶碗用)
調理時間 20分
お米を水に浸す時間は調理時間に含まれておりません。
美味しく炊くためのコツ
【鍋の選び方】
鍋は、厚めのものの方がおいしく炊けます。ぴったりとしたふたのある鍋であることが必須です。米の量により鍋の大きさを選びましょう。1合の場合は直径15㎝、2合の場合は18㎝が目安です。
【水の量】
普通のご飯の硬さに炊き上げるには米1合(180ml)に対し200mlの水です。 好みに合わせて水の量を調整してください。
【水の使い分け】
1回目のすすぎに使う水と、炊くときに加える水は、ミネラルウォーターや浄水器の水を使用すると美味しさが増します。
【研ぎ方】
水が透明になるまで研いでしまうと、お米の栄養分やうまみが損なわれてしまうので研ぎ過ぎないように注意しましょう。
【つけ置き】
研いだお米は、しっかりと水につけることでふっくらと仕上がります。
【炊き方】
お米は炊き始めたら、出来上がるまでふたを絶対に開けません。ふたを開けると温度が下がってしまうので美味しく炊き上がりません。
【1 研ぐ 3分】
ボールの中にざるを重ね、米が全部つかるくらいの水を入れる。一気に米を入れ、下から手早く2、3回混ぜたら、ざるを米ごと水から引き上げる。
ボールの水を入れ替え、ざると米をボールに戻し、物を掴むような手の形で、やさしく、大きく円を描くように20回程度くるくるとまわす。
もう一度ボールの水を入れ替え、きれいにし、同様に米を洗う。
最後にもう一度、きれいな水に取りかえる。
【2 ひたす 30分以上】
米が水につかっている状態で30分以上(冬場は1時間くらい)おく。👉夏場の暑い時期に常温でひたしていると雑菌が増加してしまうため、冷蔵庫でひたしましょう。
【3 水を切る 1分】
しっかりと水に浸した米をざるごと引き上げる。👉このとき、ざるにあげたまま長く放置しすぎると、お米が乾燥してしまうので注意しましょう。
【4 炊く 6~7分】
しっかりと水を切った米を小鍋に入れ、水170ml(4人前 340ml) を加え、ふたをする。中火にかけて沸騰させる。
👉鍋にぴったりと合うふたを使用しましょう。
👉沸騰までにかかる時間は、2人前の場合は6~7分、4人前の場合は8~9分が目安です。鍋の大きさや材質により加熱時間は変わります。初めて炊く方ははこまめに鍋の様子をチェックし、時間は大まかな目安として参考にしてください。
【5 炊く 8~9分】
沸騰したら、すぐに弱火にし、水気がなくなり、泡が出てこなくなるまで加熱をする。👉弱火で加熱する時間は、2人前の場合は8~9分、4人前の場合は、12~15分が目安です。