※お届け後、1週間以内にお召し上がりください。
おいしくお召し上がりいただくためには3日以内がおすすめです。

・鍋 約8inch/20cm
・ざる
・フライパン 約10inch/ 25cm
👉※のついた材料はキットには含まれていません。ご家庭でご用意ください。
👉調理時間は目安です。調理器具によって異なります。
【材料】
※ ご飯
・ 豆腐
・ ねぎ
・ 鷹の爪
※ 油
・ にんにく
・ 豚ひき肉
・ 特製マーボーの素
※ 水
・ 片栗粉
※ 水
・ 花椒
※ ラー油
【ワンポイントアドバイス】
👉にんにく、ねぎ、唐辛子は弱火でじっくり香りを出すと仕上がりの味がとても良くなります。
👉片栗粉を入れるときは火を消してください。片栗粉は熱でダマになってしまうことが多いのです。入れたらいったん混ぜて、そして火をつける。これでとろみが付きます。
👉四川風麻婆豆腐は辛口に仕上がります。辛みを抑えるためには、鷹の爪、花椒、ラー油を半量ご使用ください。
👉片栗粉を入れるときは火を消してください。片栗粉は熱でダマになってしまうことが多いのです。入れたらいったん混ぜて、そして火をつける。これでとろみが付きます。
👉四川風麻婆豆腐は辛口に仕上がります。辛みを抑えるためには、鷹の爪、花椒、ラー油を半量ご使用ください。

【1 準備 7分】
ご飯を2合程度(4人前 3合程度) 炊いておく。豆腐をさいの目切りにする。
ねぎを洗って根を切り落とす。ねぎ半量をみじん切り(香味用)に、残りの半量は小口切り(仕上げ用)にする。
鷹の爪を輪切りにする。

【2 準備 10分】
鍋にお湯を沸かし、豆腐を入れて弱火で約5分ゆでる。ざるにとり、水切りをする。
👉豆腐の水切りをすることでしっかりと味がしみます。

【3 炒める 5分】
フライパンに油を引き中火で熱する。ねぎ(みじん切り)・鷹の爪・にんにくを入れて、香りを立たせる。
豚ひき肉を入れて、色が変わるまで炒める。
※鷹の爪の量はお好みにより調整してください。

【4 煮る 8分】
【3】に、特製マーボーの素を入れて、混ぜる。水(200ml)(4人前 400ml)を加え約5分煮る。

【5 煮る 8分】
豆腐を入れてさらに5分煮込む。器に片栗粉と水(大さじ1)(4人前 大さじ2) を入れ、よくかき混ぜ水溶き片栗粉を作る。
水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ、仕上げに花椒・ラー油・ねぎ(小口切り)をかける。
※花椒・ラー油の量はお好みにより調整してください。

【6 盛り付ける 3分】
炊きあがったご飯を個々の器(どんぶり等)によそい、【5】をのせる。(※お1人様分のご飯の目安は200gです)