お好み焼き

調理時間 30分

※お届け後、1週間以内にお召し上がりください。
 おいしくお召し上がりいただくためには3日以内がおすすめです。

【使用する調理器具】

・おろし器 
・ボウル 
・長いスプーン 
・フライパン 約10inch/ 25cm
・フライ返し 

👉※のついた材料はキットには含まれていません。ご家庭でご用意ください。
👉調理時間は目安です。調理器具によって異なります。

【材料】

・ 長芋
・ お好み焼き粉 
・ 卵 
※  水
・ キャベツ
・ 紅しょうが
・ あげ玉
※  油
・ 豚肉
・ お好み焼きソース
・ マヨネーズ
・ かつお節
・ 青のり

【ワンポイントアドバイス】
👉おろし器がない場合、山芋を細かく切り、ビニール袋に入れて麺棒でたたいていきましょう。
よくたたいていくとペースト状になります。(ビニール袋が破れないように注意しましょう。)
すりおろしている時に手がかぶれてかゆくなる心配もありません。

👉キャベツと生地をあらかじめ混ぜておくと水分が出るので、1人分ずつ分けて、焼く直前に混ぜるとよりおいしく仕上がります。

👉生地を混ぜすぎると粘り気が出てきます。粘り気が出過ぎると仕上がりが固くなってしまいます。下からすくうように空気を入れながらさっくりと混ぜましょう。

【1 混ぜる 5分】

長芋を洗って皮をむき、おろし器でおろす。
ボウルにお好み焼き粉・卵・長芋水 125ml(4人前 250ml) を混ぜ合わせ、生地を作る。

【2 切る 2分】

キャベツを洗い、粗みじん切りにする。

【3 混ぜる 2分】

【1】にキャベツ・紅しょうが・あげ玉を入れる。
長いスプーンなどで、空気を入れるようにして底から混ぜる。

👉まんべんなく、かつ、混ぜすぎないようにします。

【4 焼く 3~5分】

フライパン全体にを引き、【3】の半量の生地(4人前 1/4の量)を流し入れる。
生地を流し入れたら、半量の豚肉(4人前 1/4の量)を生地の上に押し込むように並べる。

👉焼くときの1枚の大きさは、直径16cm、厚さ2cmが目安です。

【5 焼く 3~4分】

流した生地の縁が乾いてきたら、フライ返しなどを使い、一気にひっくり返す。
2~3分して反対側が焼けたら、もう一度ひっくり返し1分焼く。

👉ふんわり感を保つために、ひっくり返した後に、上から押さないようにします。

【6 盛り付ける 3分】

焼きあがった生地を皿に盛り付ける。
お好み焼きソース・マヨネーズ・かつお節・青のりをお好みでかける。
同様にもう1枚作る。(4人前はあと3枚作る)