三色そぼろ丼
調理時間 30分
*ご飯を炊く時間は調理時間には含まれておりません。
※お届け後、1週間以内にお召し上がりください。
おいしくお召し上がりいただくためには3日以内がおすすめです。

・なべ 水が1ℓ以上入るもの
・ざる
・フライパン 約10inch/ 25cm
・木べら
👉※のついた材料はキットには含まれていません。ご家庭でご用意ください。
👉調理時間は目安です。調理器具によって異なります。
👉お米 1合(150g)を炊き上げると、ご飯約350gとなります。ご飯どんぶり2杯分(2人分)は約400gです。
【材料】
※ ご飯
ほうれん草
※ 塩
・ ほうれん草
・ おひたしの素
・ いりごま
鶏そぼろ
・ 鶏ひき肉
・ そぼろの素
※ 酒
※ みりん
卵そぼろ
・ 卵
・ 砂糖
※ 酒
※ みりん
※ 塩
【ワンポイントアドバイス】
👉ほうれん草は1l以上のお湯で一気にゆでましょう。お湯の量が少ないと、お湯の温度が下がってしまうので、ゆでるのに時間がかかってしまいます。
👉鶏そぼろは、焦げ付かない加工のフライパンに全ての材料を入れ、火をつける前に木べらで混ぜ合わせると、だまにならずぽろぽろに仕上がります。
👉そぼろは、木べらではなく、菜箸を5,6本使って混ぜても、簡単にぽろぽろになります。
👉鶏そぼろは、焦げ付かない加工のフライパンに全ての材料を入れ、火をつける前に木べらで混ぜ合わせると、だまにならずぽろぽろに仕上がります。
👉そぼろは、木べらではなく、菜箸を5,6本使って混ぜても、簡単にぽろぽろになります。

【1 準備 】
ご飯を2合程度(4人前 3合程度) 炊いておく。
【2 ゆでる 8分】
鍋にお湯を沸かし、塩(少々)を入れる。ほうれん草を洗い、沸騰したお湯に入れさっとゆでる。
きれいな緑色になったら水にさらし、水気をよく切る。
約1cmのざく切りにして器に置いておく。

【3 混ぜる 3分】
【2】のほうれん草に、おひたしの素・いりごまをかけ混ぜ合わせる。(ほうれん草)

【4 炒める 7分】
フライパンに鶏ひき肉・そぼろの素・酒 大さじ1 (4人前 大さじ2) ・みりん 大さじ1 (4人前 大さじ2) を入れる。弱めの中火で熱し、箸でかき混ぜながら水気がなくなるまで煮詰める。
別の器に置いておく。
(鶏そぼろ)

【5 炒める 5分】
フライパンを洗い水気を拭き取る。ボウルに卵を割り入れ、溶きほぐす。
フライパンに溶き卵・砂糖・酒 大さじ1 (4人前 大さじ2) ・みりん 小さじ1 (4人前 小さじ2) ・塩(少々)を入れる。
弱めの中火で熱し、ぽろぽろになるまで木べらでかき混ぜながら加熱する。
(卵そぼろ)

【6 盛り付ける 5分】
炊きあがったご飯を個々の器(どんぶり等)によそい、ほうれん草・鶏そぼろ・卵そぼろを盛り付ける。(※お1人様分のご飯の目安は200gです)